昨年の2月にこのブログでも取り上げた、MITが選ぶ50 SMARTEST COMPANIES(最もイケテル50社)が発表されました。

【MIT Technology Review: 50 SMARTEST COMPANIES】
http://www.technologyreview.com/lists/companies/2015/


36[1]





今年の1位は昨年2位だったTesla Motorsでした。成長を続ける電気自動車を技術的に牽引するテスラですから、妥当と言えましょう。

昨年1位だったヒトゲノム解析最大手のIlluminaも3位にいます。

そして、その間の2位にいるのがなんと昨年30位のXiaomi。今年の5月に中国国内のスマホ市場でAppleがXiaomiからトップシェアを奪ったとは言え、2014年にはグローバルでシェア5位に入るという急成長メーカです。


そして、昨年ランク外となったAppleが16位、Facebookが29位に名を連ねています。昨年「評判なんて関係ない。今イノベーションが起きているところを選んだのだ」と切って捨てた2社が、今年ランクインした背景にどんなイノベーションがあるんでしょう・・・というツッコミはやめときましょう。





中国勢ではAlibabaが4位、Tencentが7位、Baiduが21位と、3社ランクインしてますね。一方、昨年は1社もなかった日本はLINEが37位にランクインしてます。

Tencent(QQ)やBaidu(サーチエンジン)は中国国内向けとは言え、人口が大きいというだけでなくグローバルなサービスの一部が国内では制限されているので国内のみでも市場規模が大きいのだということでしょうか。

日本の市場はそこまで大きくないので、国内向けITサービスはやはりランクインは厳しく、そんな中で世界的にユーザを獲得しているLINEがランクインしたということでしょう。


一方、今年外れた中で興味深いのがOculus VR、Kickstarter、Github、Jawbone。OculusはFacebookが買収したからかも知れませんが、残りの3社はどうなんでしょうかね。Jawboneはやや仕方ないかなという気もしますが・・・。


そして、大手の中では今年ランクインしてて少し興味深いのがPhilips。理由はLED照明が好調だからだそうです。


イスラエルのIDE Technologiesも見逃せません。この会社は海水淡水化技術の会社で、2016年にはカリフォルニアでプラントが立ち上がる他、メキシコ、ベネズエラ、チリ、インドなどでもプロジェクトが進行中だとか。

新興国では、良質の水の獲得が農業だけでなく工業でも非常に重要になるわけですが、ゲノム系が好調/エネルギー系が不調な中で、環境のもう一つの切り口である「水」でランクインしてるあたり、



さすがイスラエル


です。


新興国ビジネスの観点では、エネルギー不調な中で何気に6位にSunEdison、9位にSolarCityがランクインしてるのも注目です。


数年前までは太陽電池メーカがランキングを席巻していましたが、その大半が消えていく中、 特に6位のSunEdisonは、


By contrast, energy companies have been far less innovative, it seems to us, so that sector plays a smaller role on this list. One highlight is No. 6, SunEdison, which is electrifying developing countries.

一方、エネルギー企業はイノベーティブからは程遠くなっているように我々には見えますが、それゆえにこの分野のリストの中での役割は小さくなっています。そんな中、一つ注目するのはNo. 6のSunEdison、新興国を電気化しています。


と、9位のSolarCityと並んで一度は壊滅的になった太陽光市場を牽引しているようです。







さて、今年のランキングを見ていると、新興国市場がいよいよ顕在化してきたように思います。


新興国の多くはもともと人口は多いですし、例えばアフリカの東海岸でも都市部は携帯電話網が普及し(その大半は中国企業によるものですけど・・・)、所得が先進国並になっている地域もあります。


日本のIT業は今のところどうしても内向きですが、 インドがアメリカの裏側ということで急成長したように、日本にとって裏側で日系人の多いブラジルや、ODAを続けてきたアフリカなどで、日本のIT業がビジネスをやれるようになれば面白いのかも知れませんね。



ま、私はそこを製造業にこだわっていこうと思ってるので、ある意味他人事なんですけどね。